さて、もう六回目になります元職場のゴルフコンペ。OBとして参加します。 兵庫県の名門コース。アートレイクゴルフクラブです。 に恵まれまして、20人中7位でした。賞品ゲット。 取ったのは産まれて初めてです。 オードブル。 ▲
by rodolfo1
| 2016-08-31 02:17
| ゴルフ
|
Comments(0)
![]() ▲
by rodolfo1
| 2016-08-30 02:14
| 小説
|
Comments(0)
今回の機内映画はさんざんでした。私はマーヴェルコミックの映画版は 大嫌いになりました。キャプテンアメリカ・シビルウォーは とても見ていられる出来ではありません。バットマン対スーパーマン も然り。みなさんよくこんなもの金出して見ますね。手塚治虫先生は、 作品をアメリカに売り込みに行った際に、漫画など読むのは阿呆だけだ と言われて憤慨なさったそうですが、当時のアメリカにおける漫画と いうのは手塚先生や宮崎先生のような格調高いものでは無く、まさに こういう阿呆だけが見るような代物だったわけです。だから日本では 私のようなじじいでも平然と公衆の面前で漫画を読んだりしますが、 海外ではそれ見たことありません。海外では、まともな大人は、人前 で漫画を読むことは、決してされません。そのような位置付の代物 ですよね、このものは。そうした機内映画の中ではピカイチでした。 ジョディ・フォスター監督、ジョージ・クルーニー、ジュリア・ ロバーツ主演のこの映画は、ファイナンスを扱うテレビ番組の話です。 ジョージ・クルーニー演じる主人公は、さながらバラエティータレント です。今夜も好調に番組を進めていたのですが、突然銃と爆発物と思しき ものを携えた犯人に番組をジャックされます。犯人は、この番組の情報を 信じて全財産を投資し、投資先が暴落して一文無しになって抗議におしか けてきたのです。クルーニーは体に爆発物と思しきものを装着され、犯人 は、指を離せば爆発するスイッチを入れます。当初はパニックに襲われて いた主人公ですが、犯人に言われるままに、その暴落の原因を追究しはじ めると、ある陰謀が浮かび上がってくるのです。なんと犯人とともにその 陰謀を主人公は追い始める、というなんともスリリングな展開になります。 ジュリア・ロバーツもいい味が出ておりました。おすすめですので是非 Bluerayで購入してご覧になってください。 ちなみに、あとは、多部未華子が可愛かっただけが取り柄の「怪しい彼女」 ウディ・アレンにしては隙が多かった「教授のおかしな妄想殺人」 使い古された感じの世界観で全く面白くなかった「アリージェント」を 見ましたが、到底おすすめできなかったでした。 ▲
by rodolfo1
| 2016-08-29 02:52
| 映画 演劇 TV アート 音楽
|
Comments(0)
では帰国します。 ラウンジ。 久しぶりの新聞。 昔はスカイラックスだったのですが、今ではこれでも文句たらたらです。 同じはずなのですが。魚は日本発のはたいがい深海魚です。ハワイ発 だとちゃんとした魚が出ます。JALのサイトによれば行きはスズキ だということで、帰りは白身魚としか書いてませんが、なぜか毎回 ハワイ発がうまいのはなぜでしょう。この点改善を要求したい。 まあどうせ行きは食べないのですが。まずシャンパン。 とかなかなかハワイらしいものが入っています。けっこううまい。 でもそういうハワイ魚をけっこう扱うようになっていて、それなりにうまい のはハワイ人の努力でしょう。アロハ納豆やアロハ豆腐もそうですが、いらん 添加物とかをハワイの人はあまり使いません。結果今では日本で食べられない ようなものがおいしく食べられたりするのはわれわれ日本人も大いに反省 するべきだと思います。 連れの好物。うどんですかい。 ので、ウィスキーの水割りをちびちびやりながら帰りました。 に見えております。」歴史を勉強してますね。重いアナウンスだったと 思いました。
▲
by rodolfo1
| 2016-08-28 02:28
| ハワイ
|
Comments(0)
最終日はキッチンを使いたくないのでたいていここにお邪魔します。 マリオットビーチリゾートのレストラン、アランチーノ・ディ・マーレ です。 こんなんで足りるんですかね。 すさまじい価格になって全く飲めなかったことがあります。今でも まあそういう状態で、なぜかと言うと、フランスが湾岸戦争に協力 しなかったので、アメリカが報復関税をかけたのです。いまだに続いて います。まあアメリカという国はそういう国です。今では湾岸戦争の 意義も完全に逆転していると言うのに。しかも当時はアメリカ産の ワインはまだまだ発展途上で、アメリカ産のワインはなかなかのレベル に達しておりましたが、泡ものに関しては幼児のレベルでした。安いが まずい。その頃から次第にイタリアの泡ものが入って来るようになり まして、大変重宝しています。今回のハワイ旅行記にも頻繁に現れて います。第二回BBQと全く同じメニューだったので第四回のBBQは アップしませんでしたが、フードパントリーでプロセッコを買って BBQの時に飲みました。 いいプロセッコが1000円強で買えるのです。アメリカはいいワインが 安く買えて大変良い国だと思います。ちなみにサムズクラブとか セイフウェイで6本とかまとめて買えばもっと安くなります。 です。連れはイタリアンソーセージのクレープ。 お思いかもしれませんが、けっこうここの料理は脂っこくてこれだけ で結構腹いっぱいになります。しかもなかなかうまい。お野菜などは アメリカのレベルをはるかに超えています。多分日本人が日本人用に 作っているんだと思います。 ▲
by rodolfo1
| 2016-08-27 02:11
| 寿司以外の食べ物
|
Comments(0)
さて、今回の滞在唯一の高級レストランでありますこちらにお邪魔。 海が見えます。 焼いてるのでしょう。こんなうまいパンはハワイで初めて食べ ました。 が、お味は大変結構。赤いのはポン酢のエスプーマ。気が利いています。 なかなかうまい。盛り付けが美しい。 一応ここはドレスコードがあります。イブニングドレスの女性も おられました。男性は襟付きシャツと長ズボンが基本。 まあでも今回のハワイ滞在ではロブスター一匹があたるのは今回のみ。 おいしくいただきました。 に通っていたレストラン兼寿司バー、Morimoto-waikikiの1/3です。 これは再訪ありですね。こういう辺鄙なところにあるレストランは ほぼ宿泊客を独占できますので阿漕な値段を取っても仕方が無いと 思うのですが、何でこんなに安いんですかね。再訪ありです。 ▲
by rodolfo1
| 2016-08-26 02:10
| 寿司以外の食べ物
|
Comments(0)
カハラ地区にありますかつてのマンダリンオリエンタルホテル。現在はザ・カハラ アンドリゾーツにお邪魔しました。今はオークラホテル傘下で盛業です。 カハラ地区はさすがに高級住宅が多い。 後知恵ですが、かのキムタクもここらに別荘を持っている そうですが、その額たったの2億円。ここらあたりでは相当 見劣りする別荘です。世界の金持ちのレベルは高いですから。 ちっさいプール。まあほぼプライベートビーチである海はすぐそこ ですからねえ。 ▲
by rodolfo1
| 2016-08-25 02:49
| ハワイ
|
Comments(0)
さて、ハワイにはうまいものと言えば、BBQしかありません。間違いなく おいしいです。外で食べる、というのがまず第一の醍醐味。 焼ける匂いが第二の醍醐味。奥様方にとっては、旦那が全部差配する というのが第三の醍醐味でしょう。うちも盛んにやります。今回はゲストの 予定はないですが、ゲストがあっても楽しいものです。 ビールでかんぺ~。ちゃんとしたグラスと皿を使えよ~というご意見もあるかと 思いますが、このコンドのBBQのルールとしてはガラスは使用禁止です。 ビール瓶とかワインの瓶も基本禁止。ときどきセキュリティが回ってきて 注意していきます。私らのようなアジア人や女子供だけに注意していて こわもての白人男性はフリーパスなような気がするのは思い過ごしでしょうか。。。 ねぎだけ。味付けは塩胡椒のみ。たいてい褒められます。 焼けやすいように切り目を入れて開いています。こうしないと真ん中が 焼けません。味付けは甘い白ワインと昆布醤油とねぎ。 ▲
by rodolfo1
| 2016-08-24 02:23
| ハワイ
|
Comments(0)
さて、二回目のゴルフ。ハワイカイカントリークラブにお邪魔。 寄る年波。一滞在にゴルフを三回やる体力はもうありません。この頃は二回が 限度です。昔は四回やったこともあったのですが。。。 ここは最近韓国系の企業が買収しました。以前は日系の会社が持っていました。 ハイアットリージェンシーといい、最近の韓国系企業のハワイ買収熱は すさまじいです。こんな高値でつかんでどう収入を得るのでしょう。 ここは以前はうちが使っているゴルフエージェントのお得意ゴルフ場だったので すが、持ち主が変わったとたんにものすごく料金を上げたとのことで、 エージェントがここを取るのにいい顔をしません。しかしここは一年中とに かく風が吹いていて、夏の涼しさは群を抜いています。夏はここしかする 気が起こりません。こないだのワイケレはどうしてもここが取れなくて 泣く泣くお邪魔したわけです。 連れの勇姿。案の定お客さんはだれもおりません。がらがらです。 私らとはお馴染みだったのですが、亡くなってしまいました。飼い主さんは しばらくしてからこの犬をお迎えした模様です。マウイ君といいます。お土産 の骨をがっついていますので尻しか見えませんが、呼ぶと大喜びで出てきた のでさぞかしみなさんに可愛がられているのでしょう。ここの飼い主さんは 根性が座った犬飼いだと思います。二匹とも多分レスキュー犬です。前のラバ 君は庭でへそ天で寝ているくらいのびのび飼われていましたが、マウイ君は 最初に来たときは家から全く出てこようとしなくて黙ってこっちを見ていま した。今回は口笛を吹くと大喜びで家から出してくれと飼い主さんに頼んで 出してもらっていました。名前もその時飼い主さんにお聞きしたのです。 前回はしぶしぶ骨を受け取ってこそこそどこかに隠しに行っていましたが、 今回は目の前でぼりぼり食べていました。犬は可愛いですね。 飛ばし屋だったので力みが入りましたか。ワイケレではドライバー が良かったのですが、この日は右に曲がりまくりでした。 ▲
by rodolfo1
| 2016-08-23 02:38
| ゴルフ
|
Comments(0)
さて、この日はゴルフのスタートが11時だったこともあり、帰りがだだ 遅れになりました。そういえば道路脇にバイクが燃えてましたね。 多いです。帰って6時前。普通はBBQサイトに出るのは5時前で、それでも けっこうこんでおりますので、今日はもうだめかと思いました。 あにはからんや、金曜日の夜だと言うのにがらがらです。まず ソーセージを焼く。 そんなことしている暇はありません。前日に赤ワインとニンニクとハーブで 漬けといたのを冷たいまま焼き始めます。 巨大なステーキ。どのくらい前日のラムと違うか、という比較を。 ▲
by rodolfo1
| 2016-08-22 02:25
| ハワイ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
タグ
寿司(154)
小説(125) 京都(120) 朝食(114) ハワイ(97) 有馬温泉(93) 俵屋旅館(86) 夕食(76) 中の坊瑞苑(72) ゴルフ(70) 高槻(51) 札幌(48) 映画(43) 鹿児島(42) JAL(41) ミステリ(40) リッツカールトン(32) 温泉(30) 大阪(29) 和食(28) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||